エアバス, エアライン, 機体 — 2024年3月22日 23:54 JST

JAL、A321neoのイメージ画像公開 エンジン未選定、28年から国内線

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 日本航空(JAL/JL、9201)は3月22日、国内線に2028年から導入を予定しているエアバスA321neoのイメージ画像を公開した。ボーイング767-300ER型機の後継機となるもので、11機を羽田発着路線を中心に投入する見込み。JALがA321neoを導入するのは初めてで、A320ファミリーとしても初導入になる。

JALが国内線に投入するA321neoのイメージ(同社提供)

 A321neoのメーカー標準座席数は1クラス最大244席、2クラスでは180-220席で、JALの客室仕様は未定。エンジンはプラット&ホイットニー(PW)製エンジン「PW1100G-JM」と、CFMインターナショナル製「LEAP-1A」の2種類から選択でき、JALによると現時点では選定を終えておらず、今後決定するという。

 国内初導入となった全日本空輸(ANA/NH)は2クラス194席(プレミアムクラス8席、普通席186席)で、エンジンはPW1100G-JMを選定。22機を2017年9月12日から国内線にすべて投入している(関連記事)。

パリ航空ショーで飛行展示を披露するエアバスのA321neo=17年6月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

JAL最新の国内線キャビンとなるA350-900=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 JALの767は27機あり、このうちA321neoによる置き換え対象となる国内線機材は15機。座席数は3クラス252席(ファーストクラス5席、クラスJ 42席、普通席205席)の「A25」仕様と、2クラス261席(クラスJ 42席、普通席219席)の「A27/A28」仕様の2種類となっている。

 250席クラスの767を200席クラスのA321neoで置き換えると、提供座席数は50席(20%)程度減少する見通し。JALでは、A321neoを導入する2028年から運航する20年程度の国内需要の動向を見据え、生産労働人口の減少や、コロナ後に路線により回復傾向に差異があること、出張需要がコロナ前の規模に戻りきらないことなども視野に、国内線ネットワークを維持できる体制づくりの一環として選定した。

 2019年暦年の国内線のロードファクター(座席利用率)は79.6%で、コロナ前では最高値だった。今年度2023年度は74.1%、2024年度は77.2%となる見通しで、コロナ前にもっとも混雑していた際のロードファクターが80%弱であったことから、20%程度の提供座席数減であれば大きな影響は及ぼさないと判断したようだ。

 また、今年1月の事故で全損となった大型機エアバスA350-900型機の13号機(登録記号JA13XJ)の代替機材は2025年度下期に同型機を1機受領する。

JALが国内線に投入するA321neoのイメージ(同社提供)

JALが国内線に投入するA321neoのイメージ(同社提供)

JALが国内線に投入するA321neoのイメージ(同社提供)

JALが国内線に投入するA321neoのイメージ(同社提供)

関連リンク
日本航空
Airbus

JALの大量発注
JAL、A321neo初導入 赤坂社長「人口減少は止めようがない」特集・767国内線後継をなぜ小型化するのか(24年3月21日)
JAL、エアバスとボーイングから42機導入 国際線にA350-900と787-9、国内線A321neo(24年3月21日)
ZIPAIR、787-9導入 JAL発注機(24年3月21日)

A321neoの客室変遷
ピーチとジェットスター、新機材A321LR客室はどう違うのか(22年4月19日)

737-800後継は737 MAX
JAL、737MAXの動向注視 26年導入、FAAの増産承認カギに(24年2月2日)
残りの737はA320neo?特集・JALが考える中小型機の更新計画(23年3月27日)
JAL、737MAXを26年から導入 18年ぶりボーイング機発注(23年3月23日)

  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post