エアライン, ボーイング, 機体 — 2018年7月5日 07:00 JST

ANA、787エンジン問題で国内線113便欠航 2万人以上に影響

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 全日本空輸(ANA/NH)は7月4日、ボーイング787型機が使用するエンジンの整備作業の影響で、6日から12日までの7日間に、国内線113便が欠航すると発表した。約2万1000人に影響が出る見通し。

*最新情報はこちら
*国際線はこちら

787用RR製エンジン整備の影響で国内線113便が欠航するANA=16年5月14日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 整備対象となるのは、ANAの787が使用しているロールス・ロイス(RR)製エンジン「トレント1000」。今年4月に、FAA(米国連邦航空局)とEASA(欧州航空安全局)がRRに対し、航空機の安全性を確保するための整備や改修を指示する「耐空性改善命令(AD)」を出した。日本の国土交通省航空局(JCAB)もこれに基づき、耐空性改善通報(TCD)を発行。ANAも、対象となるエンジンの整備を進めてきた。

 EASAのADによると、エンジン内にある中圧コンプレッサー(IPC)のローターブレードに亀裂が生じることで、飛行中にブレードが飛び散り、機体の操縦性を低下させる可能性があるという。

 ANAによると、4月の段階では、主に国際線を飛ぶ787-9が搭載している「パッケージC」と呼ばれるエンジン66基が対象だったが、EASAが6月12日にADを追加発行。改修対象のエンジンが、主に787-8が使用している「パッケージB」にも広がり136基に増えたことで、国内線の機材繰りに影響が及び、羽田-伊丹線、福岡線など幹線を含む113便もの欠航が決まった。

改修対象となるトレント1000の中圧コンプレッサー内にあるブレード(ANA提供)

 今回の改修指示は、全世界の航空会社が対象。ANAによると、交換部品の供給がひっ迫していることで交換に時間がかかっていることも、欠航につながった要因だという。

 6月に出されたADによると、パッケージBエンジンの中圧コンプレッサー1段ブレードに対しては、超音波による点検をADの発効日から30日以内もしくは60日以内に実施するよう指示。同2段ブレードについては、ボアスコープと超音波による点検を同30日以内に行うよう求めている。

 国内でトレント1000を選定した航空会社は、ANAのみ。日本航空(JAL/JL、9201)はGE製GEnx-1Bを選定しており、対象外となる。

関連リンク
全日本空輸
Rolls-Royce
ロールス・ロイス
Boeing
ボーイング・ジャパン
European Aviation Safety Agency
国土交通省

ANA、8月国内線378便欠航 787エンジン問題、臨時便226便(18年7月17日)
ロールス・ロイスの787エンジン問題、改良型を年内提供へ(18年7月17日)
ANA、国内線330便追加欠航 787エンジン問題、繁忙期の予約一部制限(18年7月12日)
RR製エンジンの787、ETOPS運航制限 ANAは影響軽微(18年4月19日)
川重、トレント向けモジュール累計1000台 中圧圧縮機(18年3月19日)
ロールス・ロイス、787新エンジンが認証取得 トレント1000TEN、欧州当局から(17年8月22日)
ANA、787のメキシコ用新エンジン公開 高地に対応(17年2月8日)
ANAの787エンジン不具合、ロールス・ロイスが改良型ブレード供給開始(17年1月27日)
ANAの787エンジン問題、ロールス・ロイス社長「17年初頭に改良型」(16年9月9日)
ANAの787エンジン、19年末までに改良型へ メキシコ用新型は計画通り(16年8月31日)
ANAの787「本当に大丈夫?」相次ぐトラブル、利用者から不安の声(16年8月26日)
ANAの787、エンジン不具合で一部欠航 離陸直後にブレード破断(16年8月25日)