ボーイング, 企業, 機体 — 2015年7月23日 17:11 JST

777X、日本企業5社が正式契約 21%製造

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 ボーイングは日本時間7月23日、777型機の後継となる777Xの開発・製造について、三菱重工業(7011)など5社と正式契約したと発表した。製造の分担割合は、現行の777と同じ主要構造部位の約21%。

777Xの製造参画が決まり握手を交わすボーイング民間航空機部門のコナー社長(右)とJADCの大宮理事長=14年6月12日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 参画するのは、三菱重工のほか川崎重工業(7012)、富士重工業(7270)、新明和工業(7224)、日本飛行機の5社。また、777Xを開発する際の日本側の窓口として、日本航空機開発協会(JADC)が各社の取りまとめを担う。

 777Xでは、現行777の担当部位を基本的に踏襲。三菱重工が後部と尾部胴体、乗降扉を、川崎重工が前部と中部胴体、主脚格納部、貨物扉を、富士重工が中央翼、中央翼と主脚格納部の結合、主脚扉、翼胴フェアリング(前部)を、新明和が翼胴フェアリング(中・後部)を、日飛が主翼構成品の製造を担当する。

 777Xは777-8Xと777-9Xの2機種からなり、生産開始は2017年、初号機の引き渡しは2020年を予定。3クラスの標準座席数は777-8Xが350席、777-9Xが400席、航続距離は777-8Xが9300海里(1万7220キロメートル)以上、777-9Xが8200海里(1万5185キロメートル)以上を計画している。

 競合機は777-8XがエアバスA350-1000型機で、777-9Xは現時点で存在しない。ボーイングでは、A350-1000との比較で燃費は12%向上し、運航コストは10%減少するとしている。機体価格はカタログ価格で、777-8Xが3億4980万ドル(約432億9800万円)、777-9Xが3億7720万ドル。

 6月末現在、6社から306機を受注している。内訳はキャセイパシフィック航空(CPA/CX)が21機、エミレーツ航空(UAE/EK)が150機、エティハド航空(ETD/EY)が25機、ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)が20機、カタール航空(QTR/QR)が60機、匿名顧客が10機。国内では、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(9202)が2014年7月、777-9Xを777-300ERの後継機として20機を正式発注した。

 ボーイングは世界47カ国、1万3000社以上の企業から、年間620億ドル以上の製品やサービスを購入している。2014年は価額ベースで、ボーイング全製品に搭載する部品などのうち、60%以上を全世界のサプライヤーから調達した。このうち日本企業からの調達分は50億ドル。ボーイングは今回の契約締結で、今後5年間で360億ドルに達すると予測している。

 ボーイングと5社、JADCは2014年6月、参画に関する合意覚書(MoA)を締結した。

関連リンク
Boeing
ボーイング・ジャパン
日本航空機開発協会
三菱重工業
川崎重工業
富士重工業
新明和工業
日本飛行機

ANA、777-9XとA321neoなど70機正式発注 16年度から受領(14年7月31日)
ボーイング777Xの分担比率21% 現行777踏襲、三菱重工と川重、富士重、新明和、日飛が参画(14年6月12日)
新明和、ボーイング・サプライヤー・オブ・ザ・イヤー2014受賞 2年連続で(15年4月20日)
ナブテスコ、777X向け操縦制御システム受注(15年3月10日)
富士重工業、ボーイング777X中央翼の新工場着手 16年完成(15年1月21日)
ボーイング、777X工場着工 セントルイスで16年完成(14年12月18日)