MRJ, エアライン, ボーイング, 機体, 解説・コラム — 2023年2月15日 20:08 JST

ANA、787を2030年度100機超 非航空の収益力強化=新中期経営戦略

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は2月15日、ANAグループの2023-2025年度中期経営戦略を発表した。主力の航空事業は国際・国内とも2025年度には生産量をコロナ前2019年度比で約5%ずつ拡大し、非航空事業も収益性を高める。機材では主力のボーイング787型機を2030年度に100機超と、現状より21機(26.6%)以上増やす。

新中期経営戦略で787を増機するANAホールディングスの芝田社長=23年2月15日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

—記事の概要—
25年度純利益1220億円
787は100機超え
スペースジェット「非常に残念」
ノンエアで営業益310億円

25年度純利益1220億円

 計画初年度の2023年度は、売上高が1兆9800億円(22年度見通しは1兆7100億円)、営業利益は1200億円(同950億円)、純利益は630億円(同600億円)、営業利益率は6.1%(同5.6%)を目指し、最終年度となる2025年度は売上高2兆3200億円、営業利益2000億円、純利益1220億円、営業利益率8.6%を目標に掲げた。財務基盤の改善を進め、2022年12月末時点で1兆6246億円ある有利子負債を2025年度に1兆1000億円に減らし、25.7%だった自己資本比率は37%水準を目指す。

新中期経営戦略を発表するANAホールディングスの芝田社長=23年2月15日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 国際旅客の生産量(座席/キロ)は、2023年度はコロナ前2019年度の8割まで回復し、2025年度は5%上回る。ANA本体のほか、LCCのピーチ・アビエーション(APJ/MM)が運航する近中距離路線を合わせ、エアージャパン(AJX/NQ)が運航する第3ブランド「AirJapan」は従来からの計画通り2023年度下期中の就航を計画し、3ブランドで出張や旅行、訪日客の需要取り込みを目指す。

 国内旅客の生産量(同)は、2023年度は2019年度の水準をやや上回る程度に回復し、2025年度は5%上回る。空港の「シンプル化・スマート化」を進める。

 国際貨物の生産量(有効貨物トン/キロ)は、旅客機の床下貨物室(ベリー)と貨物専用機を合わせて2023年度は2019年度の約95%まで回復し、2025年度は10%上回る。中期期間中の貨物単価は、コロナ前の2倍程度となる見通し。

787は100機超え

 機材はコロナ前の2019年度が300機で、ANAが267機、ピーチが33機だった。2025年度は同水準の290-295機(ANA:250-255機、ピーチ:35-40機)を目指し、2030年度までにはコロナ前以上を計画している。787などの中型機と737やエアバスA320型機など小型機による「中・小型機」の比率を、2019年度の72%から2030年度は約80%まで高める。

ANA初のGEnx搭載787となったJA936Aの初便。エンジンカウルにはGEロゴが入る=21年12月9日 PHOTO: Kiyoshi OTA/Aviation Wire

 これにより、2022年12月末時点で79機(787-8:36機、787-9:40機、787-10:3機)ある787を、2030年度には100機以上に増やす。ANAHDは2020年2月に787を最大20機追加発注済みで、確定発注は超長胴型の787-10が11機、長胴型の787-9が4機の計15機となり、このほかに5機の787-9をオプション発注(仮発注)している。

 追加発注の787は2025年度までに受領する計画で、787-10は国内線、787-9は国際線に投入する。エンジンはGE製GEnx-1Bを選定し、追加発注分はすべて同エンジンとなる。初のGEエンジン機となった787-9(登録記号JA936A)は国内線機材で2021年9月13日に受領し、同年12月9日に就航した。

ファンボロー航空ショーで開かれた777-8Fと737-8の調印式で握手を交わすANAホールディングスの片野坂真哉会長(右)とボーイングのスタンリー・ディール民間航空機部門社長兼CEO=22年7月18日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 長距離国際線機材の777-300ERの後継となる777Xの旅客型777-9は、これまでの計画通り2025年度の受領開始を予定。当初2014年に20機を確定発注したが、うち2機を2022年に貨物型の777-8Fに発注変更した。777-8Fは開発中で、2028年以降の受領を予定している。

 2022年に正式契約を結んだ小型機737-8(737 MAX 8)も、計画通り2025年度に初受領する見通し。確定発注20機、オプション10機の最大30機で、現行の国内線機材737-800の後継機として導入する。

スペースジェット「非常に残念」

 また、三菱重工業(7011)が2月7日に開発中止を正式発表したリージョナルジェット機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」は、ローンチカスタマーとして2008年3月27日に確定15機とオプション10機の最大25機を発注。すでに度重なる納入遅延により代替機を手配済み。

ファンボロー航空ショーの会場上空で飛行展示の2回目の予行演習をするANA塗装を施したMRJの飛行試験3号機=18年7月12日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 2017年度にボンバルディア(現デ・ハビランド・カナダ)DHC-8-Q400型機(1クラス74席)を3機導入し、その後737-800をリースで4機導入するなど、数年前からスペースジェットの納入が計画通りに始まらないことを織り込んでいる。

 ANAHDの芝田浩二社長は「三菱重工と三菱航空機からは都度、変化があるたびに詳細な情報をいただいており、今回も事前にご連絡いただいた。ローンチカスタマーであり、航空事業者として非常に残念」と述べた。

ノンエアで営業益310億円

 ノンエア(非航空)事業は、全日空商事、ANA X、OCS、ANAあきんど、ANAファシリティーズ、ANAビジネスソリューション、ANAスカイビルサービスの主要7社合計で、2025年度に売上高4000億円、営業利益240億円を目指す。

 主要7社以外も含めたノンエア全体の売上高は6610億円で、航空事業の2兆530億円を合わせると2025年度の売上高は2兆3200億円になる。営業益はノンエア全体では310億円で、航空の1810億円を合わせると2000億円となる。

 また、マイルによる「ANA経済圏」は2025年度に年間400億円の増収効果を生み、約2000億円規模の経済圏構築を目標としている。

関連リンク
全日本空輸

新中期経営戦略
ANAHD芝田社長「24年度以降はロシア上空通過前提」新中期経営戦略(23年2月16日)
「ワクワクで満たされる世界を」ANAホールディングスが新経営ビジョン(23年2月15日)

787追加発注
ANA、787国内線新仕様機12/9就航 全席モニター付き、初のGEエンジン(21年12月8日)
ANA、787を最大20機追加発注 GEnxエンジン初採用(20年2月25日)

777Xと737 MAX
ANA、777X貨物機と737MAX発注 片野坂HD会長「安全性保証されていると確信」(22年7月19日)

スペースジェット
【独自】スペースジェット、開発中止決定 次期戦闘機に知見生かす(23年2月6日)
スペースジェット開発中止で問われる267機の責任 特集・機体メーカーとしての三菱重工(23年2月9日)
ANA片野坂HD社長「影響は軽微」 三菱スペースジェット、納期「説明いただいていない」(20年10月31日)

AirJapan
ANA新ブランド「快適性」と「訪日客」が焦点 特集・LCCじゃないAirJapan”いいとこ取り”(22年3月9日)
ANA第3ブランド「AirJapan」787でフルサービスとLCC“良いところ取り”23年度下期就航へ(22年3月8日)
ANA第3ブランド、コロナで就航後ろ倒し 芝田HD新社長「リゾートに限定する必要ない」(22年2月10日)

22年4-12月期決算
ANAの22年4-12月期、3四半期連続黒字 通期黒字600億円に上方修正(23年2月3日)