エアライン, ボーイング, 機体 — 2018年4月19日 12:18 JST

RR製エンジンの787、ETOPS運航制限 ANAは影響軽微

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 FAA(米国連邦航空局)とEASA(欧州航空安全局)は現地時間4月17日、ロールス・ロイス製エンジン「トレント1000」を搭載したボーイング787-8型機と787-9型機について、運航条件に一定の制限を設ける耐空性改善命令(AD)を出した。長時間運航した際、エンジンの劣化が進む可能性があるとして、エンジンが1基停止しても洋上飛行が一定時間可能な「ETOPS(イートップス)」で許容する飛行時間を、最大140分(2時間20分)に制限する。

ETOPSで許容する飛行時間が制限される787のTrent 1000=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 対象となるエンジンは、787向けのトレント1000。トレント1000-A2、トレント1000-AE2、トレント1000-C2、トレント1000-CE2、トレント1000-D2、トレント1000-E2、トレント1000-G2、トレント1000-H2、トレント1000-J2、トレント1000-K2、トレント1000-L2が対象で、枝番は推力の違いなどを示している。

 ADによると、中圧コンプレッサー(IPC)のローターブレードに亀裂が生じることで、飛行中にブレードが飛び散り、機体の操縦性を低下させる可能性があるという。2基あるエンジンのうち、一方が停止して1基のみで飛行する時間を制限するのは、高推力状態で長時間飛行した際にブレードが破断し、残り1基も損傷して飛行できなくなることを防ぐため。EASAは、トレント1000に対するADも発行している。

 国土交通省航空局(JCAB)もこれに基づき、耐空性改善通報(TCD)を発行。国内の航空会社に対策を指示した。国内でトレント1000を選定した航空会社は、全日本空輸(ANA/NH)のみ。日本航空(JAL/JL、9201)はGE製GEnx-1Bを選定しており、対象外となる。

 ANAによると、787を64機保有しており、このうち31機が対象となるエンジンを装着する可能性があるという。ANAの787は、最大207分飛行できるETOPS認証を取得しているが、ADやTCDに基づき最大140分に抑える。

 18日までに調査したところ、一部便で使用機材を変更するものの、座席変更などで済む見通しだという。

関連リンク
Federal Aviation Administration
European Aviation Safety Agency
Rolls-Royce
ロールス・ロイス
Boeing
ボーイング・ジャパン
全日本空輸

ANA、787エンジン問題で国内線113便欠航 2万人以上に影響(18年7月5日)
川重、トレント向けモジュール累計1000台 中圧圧縮機(18年3月19日)
ロールス・ロイス、787新エンジンが認証取得 トレント1000TEN、欧州当局から(17年8月22日)
ANA、787のメキシコ用新エンジン公開 高地に対応(17年2月8日)
ANAの787エンジン不具合、ロールス・ロイスが改良型ブレード供給開始(17年1月27日)
ANAの787エンジン問題、ロールス・ロイス社長「17年初頭に改良型」(16年9月9日)
ANAの787エンジン、19年末までに改良型へ メキシコ用新型は計画通り(16年8月31日)
ANAの787「本当に大丈夫?」相次ぐトラブル、利用者から不安の声(16年8月26日)
ANAの787、エンジン不具合で一部欠航 離陸直後にブレード破断(16年8月25日)

【お知らせ】
IPCのローターブレードに亀裂が生じる部分の記述について、「硫化腐食」の記述を削除しました。(18年4月20日 09:48 JST)