MRJ, 機体 — 2018年7月17日 14:45 JST

ポストMRJ「堅実な形で」 三菱重工・宮永社長、大型化否定

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 三菱重工業(7011)の宮永俊一社長は現地時間7月16日、子会社の三菱航空機が開発を進めているリージョナルジェット機「MRJ」に続く機体について、現在と同じ100席未満のサイズを中心に検討を進めていく方針を示した。

ファンボロー航空ショーの会場で取材に応じる三菱重工の宮永社長=18年7月16日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 ロンドン近郊でこの日開幕したファンボロー航空ショーで取材に応じた宮永社長は、「リージョナルジェットの市場は米国が大きいが、これからはASEAN諸国なども出てくる。MRJ90と70にまず力を入れ、その派生でどういうことが展開できるか、少し堅実な形で伸ばしていきたい」と語った。

 MRJのラインナップは、メーカー標準座席数が88席の「MRJ90」と、76席の「MRJ70」の2機種。今回のファンボロー航空ショーで、フライトディスプレー(飛行展示)を初めて披露したMRJ90は、5回の延期により2020年半ばの初号機納入を目指している。MRJ70は、2021年後半にも引き渡しを始めたい考えだ。

 MRJよりも一回り大きい100-150席クラスの市場には、カナダのボンバルディアが開発し、エアバスが事業会社を買収した小型機A220(旧Cシリーズ)や、ブラジルのエンブラエルが開発したリージョナルジェット機「E2シリーズ」がある。エアバスによるCシリーズ買収と同様、ボーイングはエンブラエルと合弁会社を設立し、関係を強化する。

 宮永社長は、MRJよりも大型の旅客機を開発する可能性について、「開発(の仕方)や技術が(MRJのクラスとは)随分違う」と述べた上で、「日本の航空機産業で、シナジーが一番出るエリアをどういう風に持っていくかを検討したい」と、否定的な見方を示した。

 また、MRJを世界で販売していく上で、ライバル各社が展開する、機体の特徴などを生かしたPR戦略や、既存顧客からのフィードバックを反映した改良など、これまで以上に海外市場に訴えかける戦略が不可欠になる。

 宮永社長は、「三菱重工は変わろうとしている。航空機は特殊な技術を進化させることを一生懸命やってきたが、性能面でしっかりがんばるだけではなく、もっと世界のお客様にファンになっていただける飛行機を作る必要があるので、インターナショナルな感覚を身につけたい」と語った。

関連リンク
三菱重工業
三菱航空機
Farnborough International Airshow 2018

写真特集・MRJ初のファンボロー飛行展示
静かに舞い、静粛性アピール(18年7月17日)

ファンボローでのMRJ
MRJ、応急処置しフライト披露 ファンボロー航空ショー3日目、翼振ってアピール(18年7月19日)
三菱航空機、MRJ損傷で補償交渉 ファンボロー航空ショー、3日目は飛行へ(18年7月18日)
MRJ、2日目の飛行展示中止 けん引車が接触(18年7月17日)
MRJ、ファンボロー航空ショーで初の飛行展示 宮永社長「強い競争力ある」(18年7月17日)
ANA塗装のMRJ、ファンボローの空舞う 16日開幕に向け予行演習(18年7月13日)

エンブラエル
エンブラエル、E190-E2初のメディアフライト MRJ最大のライバル、ファンボロー開幕前に(18年7月16日)
ボーイングとエンブラエル、民間機の合弁会社設立へ MRJさらなる苦戦も(18年7月6日)

エアバスとボンバルディアCシリーズ
2席+3席でゆとりある客室 写真特集・A220-300お披露目(18年7月15日)
A220ってどんな機体? 特集・エアバス機になったCシリーズ(18年7月11日)
エアバス、A220発表 Cシリーズを改称(18年7月10日)
エアバス、Cシリーズ事業会社買収 ボンバルディアや州政府から(18年7月2日)