エアライン, 官公庁, 空港, 解説・コラム — 2018年9月10日 08:20 JST

関空、1タミは14日再開へ 南側から暫定運用

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 9月7日から運用を一部再開した関西空港は、台風21号の影響で閉鎖が続く第1ターミナルについても、14日から暫定運用を始める。国土交通省は、職員5人を運営会社である関西エアポート(KAP)に派遣した。アジアを中心とした訪日客の玄関口である関空の早期復旧を目指す。

*14日1タミ再開が正式発表。記事はこちら
*T1運用再開当日の記事はこちら

14日から暫定運用を始める関空の第1ターミナル=18年9月7日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

関空を出発する再開初便となったピーチの新潟行きMM143便=18年9月7日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 海上空港の関空は、1994年9月4日の開港時から運用している1期島と、2007年8月2日に供用を開始した2期島に分かれている。台風21号の影響で、1期島にある第1ターミナルと、A滑走路が4日に冠水。1タミは日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)など、主にフルサービス航空会社が乗り入れており、地下にある設備が海水被害を受けた。

 一方、ピーチ・アビエーション(APJ/MM)などLCCが利用する第2ターミナルと、B滑走路は2期島にあり、被害が比較的少なかった。このため、2タミを使い7日に国内線を、8日から国際線を、それぞれ一部再開。ピーチは9日の段階で、通常の9割程度まで便数を回復させた。

 14日からは、1タミの南側から暫定運用を始める計画。タンカー衝突で損傷を受けた連絡橋は、7日早朝から対面通行ができるようになり、関空と対岸を結ぶ臨時シャトルバスも、8日からJRと南海電鉄の「りんくうタウン駅」発着になった。従来の泉佐野駅よりもバスを定時運行しやすくなり、乗客の輸送手段に一定のめどがついた。冠水したA滑走路や1タミ地下施設などの排水作業も、山場を越えたことから、1タミも暫定運用の見通しが立った。

 アクセスの主力である鉄道の再開は、4週間後をめどとしており、関空の全面復旧までには時間がかかる可能性がある。KAPは関空の全面復旧まで、伊丹空港に1日あたり40便、神戸空港に30便の計70便の振り分けを検討している。

 関空は2016年4月1日に、伊丹とともに民営化された。国に所有権を残したまま運営権を売却する「コンセッション方式」で、KAPに運営委託されている。

 KAPの株式は、オリックス(8591)と仏空港運営会社ヴァンシ・エアポートが40%ずつ、関西を拠点とする企業・金融機関30社が残り20%を保有。契約期間は2015年12月15日から2060年3月31日までの44年間を予定している。神戸も、今年4月からKAPの100%子会社である「関西エアポート神戸」が運営しており、KAPが関西3空港を一体運営する形になっている。

関連リンク
関西国際空港

14日再開が正式発表
関空、1タミ南側とA滑走路再開 北側は21日復旧(18年9月14日)
関空、14日から1タミ南側再開 10日ぶり、ピーチは全便復旧(18年9月13日)

ジェットスター・ジャパンも再開
ジェットスター・ジャパン、2タミで関空便再開 14日から1タミへ(18年9月12日)

鉄道再開は1週間前倒しへ
関空連絡橋、橋桁の撤去開始 鉄道は月内再開へ (18年9月12日)
関空連絡橋、鉄道再開1週間前倒し 12日から橋桁撤去(18年9月11日)

T1南側から復旧作業
関空、1タミ国際線南側スポット復旧へ A滑走路は排水完了(18年9月11日)

関西エアポート主導の復旧見切り
関空、国交省が復旧プラン 運営会社主導に“見切り”(18年9月8日)

写真特集・再開初日の関空
訪日客の姿なき空の玄関口(18年9月11日)

関空の復旧状況
関空、国際線も再開 ピーチは9割まで回復(18年9月9日)
関空、りんくうタウン駅から連絡バス(18年9月9日)
関空、国内線から再開 ピーチ新潟行きが初便(18年9月7日)
関空、7日一部再開 ピーチとJAL運航、1タミ・連絡橋は復旧未定(18年9月7日)

純利益283億円
関空、18年3月期の純利益67%増283億円 1タミ改修案は先送り(18年6月8日)

日経ビジネス連載
空港民営化でサービス低下の皮肉(17年8月31日)