MRJ, エアライン, 機体, 解説・コラム — 2016年10月3日 13:25 JST

MRJ、5度目の遅延リスク説明 ANA、発注変更せず

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 国産旅客機「MRJ」を開発中の三菱航空機は、MRJの納入遅延リスクが生じる可能性を、全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)に対し、9月末に説明した。ANAHDによると、引き渡し時期の延期については言及されなかったという。

 三菱航空機は10月3日午前、MRJの製造を担当する親会社の三菱重工業(7011)とともに「現時点で納期変更を決定した事実はありません」との声明を発表した。

*三菱航空機からJALへの説明はこちら

—記事の概要—
初の欧州受注、キャンセルも
Q400追加発注済みのANA
迫る最大手エンブラエル

初の欧州受注、キャンセルも

新千歳空港の駐機場へ向かうMRJの飛行試験初号機(奥)。ANAには遅延リスクの説明はあったものの、納入延期は言及されていないという=16年9月26日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 MRJは現地時間9月28日午後5時44分(日本時間29日午前9時44分)、飛行試験初号機(登録番号JA21MJ)が、飛行試験の拠点となる米ワシントン州のモーゼスレイクのグラントカウンティ国際空港へ到着。米国へのフェリーフライト(空輸)は、8月27日から数えると3度目の挑戦で成功した。

 これまでMRJは、最終組立工場が隣接する県営名古屋空港(小牧)で飛行試験を進めてきた。モーゼイスレイクは飛行試験に適した天候であることに加え、離陸後すぐに飛行試験を始められることから、2018年前半までに国土交通省航空局(JCAB)の型式証明(TC)を取得するため、従来よりペースを上げて試験を進めていく。

 三菱航空機は9月25日、飛行試験4号機(JA24MJ)が初飛行に成功。5機ある飛行試験機のうち、年内に初号機から4号機までの4機をモーゼスレイクへ持ち込む計画を進めており、残る3号機(JA23MJ)は、10月に初飛行する見込み。

 ローンチカスタマーであるANAの塗装を施す5号機(JA25MJ)は、自動操縦試験に投入される。初飛行は2017年初めを予定しており、5号機による試験は国内で実施する見込み。

 ANAへの量産初号機の引き渡しは、2018年中ごろを予定している。MRJは8月31日に正式契約した米エアロリースの発注により、ANAや日本航空(JAL/JL、9201)など計7社から427機(確定発注233機、オプション170機、購入権24機)を受注している。

 一方、7月にロンドン近郊で開かれたファンボロー航空ショーでは、スウェーデンのリース会社ロックトンと、MRJを最大20機(確定発注10機、オプション10機)発注する契約締結に向け、基本合意(LOI)に至った。

 受注に至れば、欧州初の契約獲得となるが、LOIは正式契約前の合意にすぎないため、さらなる納期遅延が決まると、発注そのものがキャンセルとなるおそれがある。キャンセルを免れたとしても、20機のうち、確定発注の10機にとどまる可能性も否定できない。

Q400追加発注済みのANA

MRJの納入遅延でANAが追加発注したQ400=14年4月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 MRJの米国へのフェリーフライトは、8月22日と26日にも断念している。27日と28日は離陸後に空調システムの不具合で引き返し、8月中のフェリーフライトを断念した。9月26日のフライトは、離陸しなかった8月22日から数えると、5回目の挑戦だった。

 現在のANAへの納期が示されたのは、2015年12月24日。それまで2017年4-6月期としていたが、1年遅れの2018年中頃とされた。

 これまでのスケジュール見直しを振りかえると、2008年3月27日に、ANAがオプション10機を含む25機を発注したことで開発を開始し、当初の納入時期は2013年だった。

 これが主翼の材料を複合材から金属に変更したことなどで、1年の遅れが決定。初飛行を2012年7-9月期、量産初号機納入を2014年4-6月期としたが、2012年4月には2回目の延期が決まり、初飛行は2013年10-12月期、初号機納入を2015年度の半ば以降に伸ばした。

MRJで置き換える予定のANAの737-500=15年3月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 そして、2013年8月22日の3回目のスケジュール見直し発表により、初号機の引き渡しは2017年4-6月期と大幅に延期された。初飛行は5度の延期を経て2015年11月11日となった。

 三菱航空機は今回、ANAに対して納入遅延のリスクが生じる可能性があると報告。一方、引き渡しの時期が遅れるとは通達しておらず、ANAは現時点で発注機数を見直す考えはないという。

 ANAHDは退役が進むボーイング737-500型機(126席)を中心に、MRJへ置き換える。また、今年6月29日には、加ボンバルディア社のターボプロップ(プロペラ)機DHC-8-Q400型機(74席)を3機追加発注した。日本航空機製造YS-11型機の後継機として2003年から導入しており、21機保有。グループで地方路線を担う傘下のANAウイングス(AKX/EH)が運航している。

 Q400の追加発注は、MRJの納入遅れに伴う機材計画の見直しによるもので、2017年度に全機を受領する見通しだ。

迫る最大手エンブラエル

ファンボロー航空ショーで展示されたエンブラエルE190-E2=16年7月14日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 MRJはメーカー標準座席数が88席のMRJ90と、76席のMRJ70の2機種で構成され、エンジンはいずれも低燃費や低騒音を特長とする、米プラット・アンド・ホイットニー(P&W)製のギヤード・ターボファン・エンジン「PurePower PW1200G」を採用する。

 MRJと同じ地方間路線を運航するリージョナルジェット機では、ブラジルのエンブラエル社が最大シェアを握る。同社もMRJと同じ低燃費・低騒音の新型エンジンを採用した「E2シリーズ」の開発を進めている。

 E2シリーズは、現行のエンブラエル170(E170)とE175、E190、E195で構成する「Eジェット」の後継機、最初の機体となる「E190-E2」は、予定を大幅に前倒しし、5月23日に飛行試験初号機(登録番号PR-ZEY)が初飛行に成功した。

 E2シリーズはE190-E2のほか、「E175-E2」と「E195-E2」の3機種で構成する。メーカー標準の座席数は、E190-E2が1クラス106席、2クラスでは97席。2019年納入開始のE195-E2は1クラス132席、2クラス120席で、2020年に引き渡しを始めるE175-E2は1クラス88席、2クラス80席となる。

 6月30日時点の受注残は、E175-E2が100機、E190-E2が77機、E195-E2が90機。開発当初はMRJが性能や納期の面で先行していたが、既存顧客が多いE2シリーズが優位になりつつある。

 5度目の延期がささやかれるMRJ。モーゼスレイクでの飛行試験や、量産工程での問題発生がゼロとは言い切れない。リージョナルジェット最大手が迫る中、どのように顧客を納得させるかが、これまで以上に重要となりそうだ。

関連リンク
三菱航空機

納期説明関連
MRJ納期問題、JALへの説明は報道後 延期言及せず(16年10月3日)

3度目のフェリーフライト挑戦
MRJ、米国へ到着 フェリーフライト成功(16年9月29日)
3度目の正直、MRJが新千歳出発 米国へロシア経由(16年9月27日)
MRJ、新千歳に到着 あすにも米国へ(16年9月26日)
MRJ、米国へ 挑戦3度目、新千歳経由で(16年9月26日)

ファンボロー関連
MRJ、8月中に米国試験へ 特集・森本社長インタビュー(16年7月19日)
MRJ、機内ネット接続対応へ 森本社長、競合と差別化(16年7月16日)
MRJ、欧リース会社から20機受注へ 20年納入で基本合意(16年7月11日)

8月に2日連続引き返し
MRJの2日連続引き返し、同じ空調監視装置に不具合(16年8月30日)
MRJ、再び名古屋へ引き返す 昨日と同じ故障検知(16年8月28日)

ANA塗装の5号機
MRJのANA塗装試験機、初飛行17年初めに 初号機は9月米国へ(16年9月12日)

ANAがQ400追加発注
ANA、Q400を3機追加発注 MRJ遅延で(16年6月29日)

エンブラエルのE2シリーズ
大きな手荷物収納棚でMRJ対抗 写真特集・エンブラエルE190-E2の機内(16年8月5日)