ボーイング, 機体 — 2014年10月9日 21:16 JST

ボーイング、777の販売堅調 777X移行まで6年

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 ボーイングは10月9日、737 MAXと787-10、777Xの開発状況について、順調に進んでいると現状を説明した。同社民間航空機部門のマーケティング担当バイス・プレジデントのランディ・ティンゼス氏が、都内で明らかにした。

開発中機体の進捗状況を説明するボーイングのティンゼス氏=10月9日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 737 MAXは9月24日現在、47顧客から2294機を受注。現在は設計作業中で、2015年に組立を開始し、2016年に初飛行する。ローンチカスタマーであるサウスウエスト航空(SWA/WN)への初号機引き渡しは、2017年7-9月期(第3四半期)を予定している。

 787-10は9月19日現在、6顧客から132機を受注。787-9などのノウハウをベースに順調に開発中で、2018年の引き渡しを目指している。

 777Xは8月31日現在、エティハド航空(ETD/EY)から25機、キャセイパシフィック航空(CPA/CX)から21機、ルフトハンザ ドイツ航空(DLH/LH)から34機、エミレーツ航空(UAE/EK)から150機、カタール航空(QTR/QR)から50機、全日本空輸(ANA/NH)から20機、計300機の発注コミットメントを獲得している。

 2013年にローンチし、2015年に仕様を確定、2016年には詳細設計、2017年に製造を開始する。2019年のテスト飛行を経て、2020年の引き渡しを予定している。

 ティンゼス氏は777-8Xと競合になるエアバスA350-1000型機と比較し、乗客数で11人、1座席あたりの燃料効率は5%改善、航続距離を1530海里伸ばせるとした。

 現在、国内のLCC(低コスト航空会社)の多くはエアバスA320型機を導入。LCCへの展開が見込まれる737 MAXは、2017年の初納入を予定している。それまでの3年間、日本ではどのように展開していくかを問われ、ティンゼス氏は「海外では多くのLCCが737を導入している。一方、日本や東南アジア市場では、A320を多く導入している。エアバスにはA320(neo)があるが、ボーイングには737 MAXの実機がない」とし、「早く納入するために、現在は生産レートを上げている。現在は月産42機、2017年には47機、2018年には50機を目指している」との計画を説明した。

 737 MAXは2017年、777Xは2020年に引き渡しを予定している。納入までに時間が空いてしまうことで懸念される、777-300ERなど従来型の“買い控え”が起きているかについては、「737 MAXへの移行期間は6年、737NG(次世代型737)が橋渡しをしてくれた」とし、「777Xへの移行期間も6年で、777の受注残は300機程度。1年あたり50機を販売しなくてはならないが、今年はすでに43機を販売した」と、堅調な推移を強調した。

関連リンク
Boeing
ボーイング・ジャパン

ボーイング、北東アジアの民間機需要1340機 20年予測(14年10月9日)
ボーイング、777X用主翼部品セントルイス生産へ 17年開始(14年10月7日)
ボーイング737、月産52機に 18年増産へ(14年10月3日)
ボーイング、ライアンエアと737 MAX 200ローンチ LCC向け200席仕様(14年9月9日)
ボーイング、787-10最終組立はサウスカロライナ 17年開始(14年7月31日)

  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post
キーワード: