エアライン, 官公庁, 機体 — 2025年6月11日 10:32 JST

航空技術産業セミナー、6/14に学生向けオンライン開催 産官学13団体が参加

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 公益社団法人日本航空技術協会(JAEA)は、学生向けオンラインイベント「航空技術産業セミナー」を6月14日午後2時から開催する。航空関連企業や研究機関、官公庁など計13団体が参加し、空の仕事の魅力や業務内容について紹介する。

オンライン開催される第3回航空技術産業セミナー

 今回のセミナーは、航空分野で働く意義や専門性を学生に伝えることが目的。出展者の業務紹介はイベントの公式サイトに公開しており、当日は採用担当者によるパネルトークも行う。

 参加団体には、航空機メーカーや整備事業者、研究機関、国土交通省航空局(JCAB)などが名を連ね、官民が一体となって次世代の航空人材の育成に取り組む。

 パネルトークは午後2時から3時が航空局と川崎重工業(7012)、ジャムコ(7408)、日本航空(JAL/JL、9201)、午後3時から4時がJAXA(宇宙航空研究開発機構)、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン、ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)、三菱重工業(7011)、午後4時から5時が海上保安庁、IHI(7013)、SUBARU(7270)、全日本空輸(ANA/NH)、中日本航空となっている。

 参加申し込みはセミナーを運営するマイナビによる特設サイトから。JAEAは2023年から航空技術産業セミナーを開催しており、今年で3回目となる。

関連リンク
航空技術産業セミナー(マイナビ)
日本航空技術協会

国交省、航大の養成見直しで検討会 訓練遅延や体制強化議論(25年4月20日)
航大”158センチ”撤廃へ 国交省、女性パイロット・整備士の比率向上目指す(25年2月25日)
国交省、人手不足のパイロット・整備士確保へ初会合(24年2月7日)
国交省、整備士養成の無利子奨学金 ANA・JALと産官学連携、年50万円貸与(23年11月17日)
女性限定の航空教室、航空5団体がANAブルーベースで3月開催 パイロットや整備士志望(23年2月13日)

  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post

宇宙産業の新時代を切り拓く - デジタルトランスフォーメーションによる競争力強化