エアライン, 企業 — 2025年6月10日 21:28 JST

ANA、機内誌から新素材「あっぷるん」共同開発 プラのように成形できる紙素材

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは6月10日、機内誌「翼の王国」を原料としたアップサイクル素材「あっぷるん」を、BECS(奈良市)と共同開発したと発表した。プラスチックのように成形できる紙素材で、飛行機のミニフィギュアを製作し、子供向けイベントで使う。

ANAグループが機内誌「翼の王国」を原料にBECSと共同開発した新素材「あっぷるん」(同社提供)

 「あっぷるん」は、客室乗務員の「世の中の“もったいない”を減らしたい」という思いから、社員提案型のビジネスコンテストを経て生まれた新素材。粉砕した使用済みの「翼の王国」から得た植物繊維を、BECSの独自技術で再生したもの。石油由来樹脂を使わずに、プラスチック成形機で加工でき、手触りもプラスチックに近いという。使用後は古紙と一緒に回収できる。

 14日からは、あっぷるんで製作した飛行機のミニフィギュアを使い、体験型ワークショップを東京や神奈川、千葉、岐阜、滋賀、広島の商業施設で順次開催。子度向けの立体塗り絵イベントを開くという。

あっぷるんで製作した飛行機のミニフィギュア(左)とあっぷるんのペレット(同社提供)

関連リンク
全日本空輸
BECS

ANAと川重、767端材活用のアップサイクル第2弾 5/14発売(25年5月13日)
ANA、CAのアイデア詰まった旅行用品 機内・滞在先の悩み解消グッズ通販(24年8月30日)
ANA、グラハン制服もアップサイクル ミニトート2種類(24年7月5日)
ANA、廃棄シートカバーから手作りルームシューズ オンワード商事と共同開発(22年11月10日)


宇宙産業の新時代を切り拓く - デジタルトランスフォーメーションによる競争力強化