エアライン, 業績, 解説・コラム, 需要, 需要予測 — 2025年6月2日 23:41 JST

世界の航空収入・旅客数とも下方修正=IATA第81回年次総会

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 IATA(国際航空運送協会)は現地時間6月2日、世界の航空会社による今年の純利益予想は360億ドル(約5兆1400億円)になるとの見通しをインドのデリーで発表した。前回2024年12月の予想から6億ドルの下方修正となったものの、前年(24年)の324億ドルからは11.1%改善した。純利益率は3.6%で、前年の3.4%から0.2ポイント改善する見通し。

 前回予想では、今年は世界全体の航空収入が初めて1兆ドルを突破し、旅客数は初めて50億人台に達する52億人としていたが、今回予想は過去最高となるものの9790億ドル(前年比1.3%増)、旅客数は49億9000万人(同4%増)に引き下げた。

デリーで開かれている第81回年次総会で航空業界の見通しを説明するIATAのウィリー・ウォルシュ事務総長=25年6月2日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

—記事の概要—
利益は1人7.2ドル
SAFは年間200万トン
サプライチェーン問題「航空会社を失望させ続けている」
26年はリオデジャネイロ

利益は1人7.2ドル

 デリーで1日から開かれている第81回AGM(年次総会)で、IATAのウィリー・ウォルシュ事務総長は2日、航空会社の増益要因として「最大のプラス要因はジェット燃料の価格だ。2024年と比べて13%下落し、前回の予想を下回っている」と、燃油費の抑制が奏功すると述べた。

デリーで開かれているIATAの第81回年次総会=25年6月2日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 一方で「360億ドルの利益を上げることは大きな数字だが、1区間の乗客1人当たりわずか7.20ドル(約1026円)相当で、依然としてわずかなバッファーに過ぎない。新たな税金、空港使用料や航行料の引き上げ、需要の急激な変化、コストのかかる規制などは、航空業界の回復力に瞬く間に試練を与えるだろう」と指摘。「8650万人を雇用し、世界経済活動の3.9%を支えるバリューチェーンの中核として航空会社に依存している政策立案者は、この点を明確に認識しておく必要がある」と、各国政府を牽制した。

 航空会社の収入のうち、旅客収入は


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり1記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月1本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post