エアライン, 需要, 需要予測 — 2025年5月17日 06:00 JST

夏ダイヤ国際線、提供座席コロナ前上回る 香港・シアトル増、ホノルル・パリは減少=ANA総研調べ

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のANA総合研究所は、夏ダイヤ(3月30日から10月25日)期間中の日本着国際線の提供座席数をまとめた。期間中に計画する提供座席数は3928万席で、前年同期の実績比では440万席(12.6%)増となる。コロナ前の2019年夏ダイヤ実績は3787万席で、コロナ前を141万席上回る見通し。航空会社別では全日本空輸(ANA/NH)が首位で311万席(構成比7.9%)、2位は日本航空(JAL/JL、9201)の268万席(6.8%)、3位はキャセイパシフィック航空(CPA/CX)の143万席(3.6%)となる。地域別では香港や上海、シアトルなどが大きく伸ばし、ホノルルやパリなどはコロナ前を下回る見通し。

夏ダイヤの提供座席数がコロナ前を上回る通しの日本着の国際線(資料写真)=PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 データ算出には、コンピューター予約システムに登録された4月11日時点の提供座席数を用いた。また航空業界では輸送力を示す単位として、座席数と距離を掛け合わせた座席キロ(ASK)を用いるが、ANA総研のリポートでは訪日客に対応する輸送力分析のため座席数を用いている。このほかFSC(フルサービス航空会社)とLCC(低コスト航空会社)の種別は、コンピューター予約システムの区分により振り分けた。

—記事の概要—
海外発地域別
国内就航地別
フルサービスとLCC別

海外発地域別

 海外の地域別では、南北アメリカ大陸とハワイなどの


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。

宇宙産業の新時代を切り拓く - デジタルトランスフォーメーションによる競争力強化