エアライン, ボーイング, 機体, 解説・コラム — 2014年6月30日 08:00 JST

ANA、世界初の787重整備 写真特集・JA801A初回Cチェック

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 全日本空輸(ANA/NH)は、世界初となるボーイング787型機の重整備(Cチェック)を羽田空港の格納庫で実施している。

 重整備はおおむね1年半から2年ごとに行われる整備で、自動車の車検に例えられる。機体の配管や配線、エンジンなどの内部構造点検、着陸装置の交換などが作業の中心になる。

*通常デザインへの再塗装のため伊丹へ(関連記事)。

世界初の787の重整備が進むANAの格納庫=6月27日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

787の整備を担当する浅井整備士=6月27日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 787にとって世界最初の重整備を受けている機体は、ANAの787-8初号機(登録番号JA801A)。2011年9月に同社が受領した機体で、2号機(JA802A)とともに特別塗装が施されている。今回は6月10日から7月3日までの工期で、重整備やその他の改修作業が進められている。

 使用する格納庫は、787の前脚と主脚部分の床が下がる構造になっている。脚部の交換作業を進める際、胴体を持ち上げる必要がないため、胴体側の整備も並行して進められる構造になっている。

 ANA整備センターの機体事業室ドック整備部整備第三課所属の浅井祐樹整備士は、777の整備を経て、2012年から787を担当している。

羽田に着陸するANAの787初号機=11年9月28日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 787の日常の整備について浅井さんは、「777などと比べてコンピューター制御の部分が増えたことで既存機と勝手が違う反面、整備に活用できる情報も増えました」と話し、データ分析による不具合探求が、整備に役立つことが多いという。

 今年で整備士8年目の浅井さんは、787の領収検査にも立ち会っている。最近の機体は初期のものと比べて、かつて受領後に施していた改修が、製造段階から反映されているなど仕上がりの向上が見られるそうだ。

 ANAの787は現在28機で、今夏には長胴型となる787-9の初号機受領が控えている。エンジンはいずれも英ロールス・ロイス製トレント1000を搭載する。

 重整備を終えたJA801Aは、7月4日から運航復帰が予定されている。(以下写真17枚)

重整備中のANAの787初号機=6月27日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post