ANA、東京五輪社員選手のオンライン報告会 女子バスケ銀の本橋選手ら
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは9月6日、東京オリンピックに出場した社員アスリートによる社内報告会をオンラインで開催し、144人の社員が参加した。 女子バスケットボールで銀メダルを獲得したANA […]
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは9月6日、東京オリンピックに出場した社員アスリートによる社内報告会をオンラインで開催し、144人の社員が参加した。 女子バスケットボールで銀メダルを獲得したANA […]
全日本空輸(ANA/NH)は10月20日、羽田空港の地上係員の中から「おもてなしNo.1」を決めるコンテスト「Haneda’s Prideコンテスト」を開いた。24人の出場者の中から、国際線旅客サービス部6 […]
新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の拡散防止に努める全日本空輸(ANA/NH)は、空港の地上係員や客室乗務員など、利用客と接する職種にはマスク着用を義務付けている。屋外で業務するグランドハンドリング(グラハン […]
全日本空輸(ANA/NH)をはじめとするANAグループは5月8日、2021年度入社の新入社員採用を一時中断すると発表した。中国から拡散した新型コロナウイルスの感染拡大によるもの。採用再開の時期は、今後の動向を見極めなが […]
羽田空港では4月17日から、国内線保安検査場入口で乗客の体温をサーモグラフィーで確認するようになった。体温が37.5度以上の利用者には搭乗自粛を要請するものだが、こうした応対時に新型コロナウイルス感染症(COVID-1 […]
国際線の9割が運休している全日本空輸(ANA/NH)では、休業させる社員の対象職種を拡大している。4月1日から客室乗務員の8割に当たる約6400人の一時帰休が始まり、緊急事態宣言発令から一夜明けた8日からは間接部門30 […]
公益社団法人・日本航空技術協会(JAEA)は9月11日、航空専門学校の生徒を対象としたグランドハンドリング(グラハン、地上支援業務)のコンテストを、羽田空港にあるスカイマーク(SKY/BC)の格納庫で開催した。今回が初 […]
第1回からの続き。災害発生時も、確実な通信手段の確保が求められる空港の業務。欧州統一規格の公共安全機関向けデジタル移動通信システム「TETRA(TErrestrial Trunked RAdio)」は世界約80の空港で […]