日本貨物航空(NCA/KZ)は、CO2(二酸化炭素)排出の削減など運航データの「見える化」につながる仏OpenAirlines(オープンエアラインズ)社のソフトウエア「SkyBreathe(スカイブリーズ)」を導入する。NCAは燃料使用量の適正管理と運航効率向上の両立を進めており、SkyBreatheの導入はその一環となる。日本でSkyBreatheを導入するのはNCAが初めてで、NCAとOpenAirlinesの両社は5月13日に在日フランス大使館で調印し、概要を説明した。

SkyBreathe導入へ調印後握手を交わすNCAの本間社長(左)とOpenAirlinesのニテンバーグ氏=25年5月13日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire
—記事の概要—
・AIがビッグデータ解析
・「比較データを客観分析できる」
AIがビッグデータ解析
SkyBreatheは、機体から取り出したビッグデータをAI(人工知能)が計算するソフトウエアで、CO2排出削減と燃料コストの削減につながるデータを航空会社に提供。同ソフトを活用することで、
これより先は会員の方のみご覧いただけます。
無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。
会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。
無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。
* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
購読料はこちらをご覧ください。
* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能
* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。