MRJ, エアライン, 機体, 解説・コラム — 2014年9月1日 06:00 JST

なぜJALはMRJを”2段階導入”するのか シリーズ・航空業界素朴な疑問(2)

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 日本航空(JAL/JL、9201)が32機の導入を発表した、三菱航空機が開発中のリージョナルジェット機「MRJ」。2021年から自社購入機として32機導入し、JALグループのジェイエア(JAR/XM)による国内線で運航する。今回の基本合意を踏まえ、今後両社は確定発注に向けて交渉を進めていく。

 ローンチカスタマーである全日本空輸(ANA/NH)の25機(確定発注15機、仮発注10機)に続き、日本の航空会社が国産旅客機を導入するとあって、8月28日の記者会見には多くの報道陣が詰めかけた。

MRJ導入に基本合意し握手を交わすJALの植木社長(左)と三菱航空機の江川会長=8月28日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 一方でJALは、JARが現在運航しているブラジル製エンブラエル170(E170、76席)の追加購入と、エンブラエル190(E190、104席)の新規購入も同時に発表。E170とE190合計で確定発注15機、オプション(仮発注)12機の最大27機を、2015年から自社購入機として導入する。

 MRJは、JALグループが保有する地方路線向けのリージョナルジェット機と、ターボプロップ機を置き換えるための新機材。なぜJALはエンブラエル機を一度導入した上で、再度MRJに置き換えるのだろうか。2段階導入の意図を探る。

MRJの引き渡しは17年から

 1つ目は、MRJはまだ開発中の機体であることだ。10月にも飛行試験機の初号機(登録番号JA21MJ)がロールアウト(完成披露)する見通しだが、計画通りに開発が進んでも初飛行は2015年4-6月期、航空会社への引き渡し開始は2017年4-6月期になる。

 JARは現在、2008年に就航したE170を15機と、2001年就航のボンバルディアCRJ200(50席)を9機の、2機種24機のリージョナルジェット機を運航中。更新時期を迎えているCRJを、追加発注したE170に2015年から置き換え、まずはエンブラエル機に機種統一する。

 JALはリージョナルジェット機について、運航開始から13年程度で更新する計画を立てている。2017年から引き渡しが始まるMRJでは、間に合わないわけだ。

エンブラエル機が”保険”

追加発注が決まったジェイエアのE170=13年12月 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 MRJの引き渡し開始時期だけではない。この引き渡し時期は、3度目の


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。