エアライン, 企業, 空港 — 2024年2月28日 11:43 JST

FDA、小牧にバッテリー式GPU 国産初AGP製、CO2削減

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、国産初となる航空機用バッテリー駆動式GPU(地上動力装置)「Be power.GPU」を県営名古屋空港(小牧)に導入した。空港インフラを手掛けるエージーピー(AGP、9377)が開発したもので、既存のディーゼル式などと比べてCO2(二酸化炭素)排出量を削減できる。

FDAが導入したAGP製バッテリー駆動式GPU「Be power.GPU」(FDA提供)

 航空機が地上で電力や冷暖房を使用する際、通常は航空燃料を使う機体のAPU(航空機補助動力装置)や、空港に設置されたディーゼル式GPUを使用して発電する。FDAはCO2排出量削減に取り組む中で、環境省の補助事業「令和4年度の空港・港湾における脱炭素化促進事業」を活用し、AGPのバッテリー式GPUを導入した。

 FDAによると、国産のバッテリー式GPUとしては初の導入事例で、CO2排出量を航空機のAPUと比べて10分の1、ディーゼル式GPUとの比較で約3分の1に抑えられる効果が期待できるという。

 AGPは、バッテリー式GPUの試作機を2022年8月に公開。CO2削減のほか、排気ガスや騒音が発生しなくなる点をアピールしている。小型機のボーイング737型機やエアバスA320型機、FDAが運航するリージョナルジェット機のエンブラエル170(E170)型機やE175などでの利用を主に想定している。

関連リンク
フジドリームエアラインズ
エージーピー

AGP、バッテリーGPUで航空機に電力供給 ディーゼル置き換えCO2削減(22年8月29日)