エアバス, 機体, 解説・コラム — 2015年6月8日 06:00 JST

VRや3Dプリントで増産対応へ 特集・エアバス イノベーションデイズ2015(前編)

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 A320ファミリーを2018年に月産60機へ増産を検討しているエアバス。現在の月産42機を2017年1-3月期に50機へ引き上げ、さらなる増産により、受注の増加に対応していく(関連記事)。

 現地時間5月28日に仏トゥールーズで開かれた報道関係者向けイベントでは、ジョン・リーヒー顧客担当COO(最高業務責任者)らによるA320の月産60機へ向けた言及のほか、同社の各機種の現状や増産に向けた取り組みなどの説明があった。

 また、会場で上映された未来の機体工場を描いたビデオでは、ヴァーチャル・リアリティー(VR、仮想現実)の活用や、機体塗装にインクジェットプリンターを用いるプランも紹介された。

—記事の概要—
A320neoが好調
VRや3Dプリントを増産に活用
ベルーガXLは輸送力30%増

 本特集は前編と後編の2回に分け、同イベントを取り上げる。前編では、エアバスのマーケットシェアの変化や、増産への取り組み、大型輸送機「ベルーガ」の後継機「ベルーガXL」の現状をまとめた。

A320neoが好調

受注が好調なA320neo=15年5月 PHOTO: P.Pigeyre, Master Films/Airbus

 現在、100席以上の旅客機を製造するメーカーは、欧州のエアバスと米国のボーイングの2社に事実上集約された。カナダのボンバルディアなど、150席前後の機体を製造するメーカーもあるが、500席以上の超大型機までをフルラインナップで扱っているのは、エアバスとボーイングだけだ。

 両社のキャンセルを差し引いた純受注のシェアを見ると、1995年にボーイングが82%、エアバスが18%だったのに対し、2015年は4月末時点でエアバスが209機で62%、ボーイングは128機で38%と、20年間で変化した。1990年代末からは、ともに50%前後のシェアで拮抗しているが、2013年から年間の純受注はエアバスがボーイングを上回っている。

 こうした受注状況を受け、4月末の受注残もA320が1350機、A320neoが3794機、A330が319機、A350 XWBが778機、A380が158機の計6399機にのぼり、業界記録を更新している。メーカー別受注残は、エアバスが53%、ボーイングが47%と好調であることを、リーヒー氏は強調した。

 今年1月から4月末までの単通路機の純受注状況は、A320が174機、ボーイングの737は66機。受注比率はA320neoの73%に対し、737は27%となっている。

 また、機体を引き渡した地域の変化にも触れた。10年前の2005年は、


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post