エアライン, ボーイング, 機体, 解説・コラム — 2012年7月14日 23:30 JST

「我々には後がない」 JALが背水の陣で挑む国際線機内ネット接続「JAL SKY WiFi」

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 「ここ数年他社の後を追随しているようなイメージが常につきまとってきた。革新的なサービスの第一弾です」。日本航空(JAL)が7月15日から成田-ニューヨーク線を皮切りに米国や欧州路線の国際線でサービスを開始する無線LANによるインターネット接続サービス「JAL SKY WiFi」を企画したJALの商品サービス開発部の江幡考彦アシスタントマネジャーは、次世代旅客機ボーイング787型機の導入など、サービス面でライバルの全日本空輸(ANA)に対して後追いの印象が強い現状を打開したい思いを語った。

211cm X 109cm X 28cmのアンテナカバーが機体上部に取り付けられた777-300ER=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 2010年1月19日の経営破綻。JALに新サービスへ投資を行う余力はなくなった。しかし再生を進めていく中で乗客のニーズを満たさなければならない。江幡さんは「JALが変わったとお客様に感じていただける、革新性を打ち出せるものとして無線LANサービスの検討を始めました」と語る。

 JALが機内で無線LANサービスを提供するのは今回が初めてではない。ボーイングが提供する「コネクション・バイ・ボーイング」を04年から06年に採用。ビジネスマンを中心に需要があったものの、ボーイングの事業撤退によりJALも中断せざるを得なくなった。江幡さんによると、今回のサービスは破綻後の11年上半期から具体的な検討に入ったという。

「我々には後がない」

 今回導入するのは米パナソニック アビオニクス社のシステム「eXConnect」で、機内の通信規格はIEEE 802.11a/b/g/nで2.4GHz帯と5GHz帯両対応。5カ所のアクセスポイント(AP)が機内に設けられ、自席近くのAPが混雑している場合はほかのAPを利用する仕組みになっている。衛星回線はウェブサイトの閲覧やメールの送受信に対応できる「Kuバンド」のものを使用し、通信エリアはJALの国際線路線の多くをカバーしている。

右手前の黄色いゴンドラを計4基使用してアンテナの取り付けを行った=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

機体中央の上部に取り付けられたアンテナ=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 すでにルフトハンザ ドイツ航空(DLH)が導入済みの実績あるシステムで、このシステムを選択した理由の一つを「我々には後がないので早く導入したかった」と江幡さんは述懐する。

 サービスは7月15日に成田-ニューヨーク線から開始し、8月下旬にシカゴ線とロサンゼルス線、10月下旬にジャカルタ線、13年春に欧州線でスタートする。当初の対象機種はボーイング777-300ER(246席または272席)で、JALが保有する


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。