エアライン, 企業 — 2022年3月10日 23:00 JST

JALのCA、出向先でダイバーシティ提案 特集・空港施設のD&I推進

By
  • 共有する:
  • Print This Post

 企業経営において性別や年齢、国籍、人種、障がいの有無などダイバーシティ(多様性)への関心が2010年代中ごろから徐々に高まってきている。航空会社は女性の比率が高かったり、外国籍の社員が以前から在籍しているなど、世の中一般の企業と比べると多様性に関する取り組みが比較的進んでいる業種と言えるだろう。

JALの客室乗務員で空港施設の人事課へ出向中の瀬戸美波さん=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 しかし、同じ航空業界と言っても、航空会社以外では男女比が男性に偏っていたり、海外展開をしていても外国人社員がほとんど在籍していないなど、“男社会”“純日本企業”といった企業もある。

 こうした中、空港内の施設などを手掛ける空港施設(8864)の経営陣は、「ダイバーシティ&インクルージョン(D&I、多様性と受容)」のキックオフ・ミーティングを2月に開いた。同社もこれまでは男社会な企業体質だったことから、経営陣がまず社外の講師からD&Iについて学び、社内に展開していくことにした。

 このミーティングを中心になって企画したのが、日本航空(JAL/JL、9201)の客室乗務員で空港施設の人事課へ出向中の瀬戸美波さん(29)だ。出向前から人事の仕事に関心があったという瀬戸さんに、経営陣を巻き込んだイベントを企画した狙いを聞いた。

—記事の概要—
男性中心、残業当たり前、滅私奉公は終わり
「私が言い続けすぎてもダイバーシティではなくなる」

男性中心、残業当たり前、滅私奉公は終わり

 瀬戸さんは以前から国家資格のキャリアコンサルタントを取得しようと勉強しており、JALの人事部への異動を願い出ようとしていたところ、2021年4月から空港施設へ出向。現在の職場である人事課へ着任後に取得した。

空港施設で開かれた経営陣によるダイバーシティ&インクルージョンのキックオフ・イベントのディスカッション=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

「男性中心、残業が当たり前、滅私奉公といった時代は終わった」と話す乘田社長=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 「採用活動などに関わっていく中で、社内でも話を聞くと、多様性をもっと意識した方がいいのではないかとなり、IT、広報、秘書、人事、総務といろんな部署が1つのイベントに協力することになりました」(瀬戸さん)と、これまでの空港施設ではあまりなかった横断的な取り組みになった。

 フレックスタイムや在宅勤務の導入、育児休業などの働き方改革や


これより先は会員の方のみご覧いただけます。

無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。
有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。

会員の方はログインしてご覧ください。
ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。

無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

会員としてログイン
 ログイン状態を保存する  

* 会員には、無料個人会員および有料個人会員、有料法人会員の3種類ございます。
 これらの会員になるには、最初に無料会員としての登録が必要です。
 購読料はこちらをご覧ください。

* 有料会員と無料会員、非会員の違いは下記の通りです。
・有料会員:会員限定記事を含む全記事を閲覧可能
・無料会員:会員限定記事は月3本まで閲覧可能
・非会員:会員限定記事以外を閲覧可能

* 法人会員登録は、こちらからお問い合わせください。
* 法人の会員登録は有料のみです。

無料会員登録
* 利用規約 に同意する。
*必須項目新聞社や通信社のニュースサイトに掲載された航空業界に関する記事をピックアップした無料メールニュース。土日祝日を除き毎日配信しています。サンプルはこちら
登録内容が反映されるまでにお時間をいただくことがございます。あらかじめご了承ください。
  • 共有する:
  • Facebook
  • Twitter
  • Print This Post