キーワード: "米国空軍"

空自KC-46A、米国で長距離洋上航法訓練
/ 2024年12月5日 20:56 JST

空自KC-46A、米国で長距離洋上航法訓練

 航空自衛隊は12月5日、空中給油・輸送機KC-46Aの国外運航訓練を実施すると発表した。9日から14日までで、長距離洋上航法訓練を予定しており、国際平和協力活動などの任務に対応できる態勢を確立する。  参加部隊は、美保 […]

KC-46、米空軍から15機追加受注 11ロット目で168機に
/ 2024年11月22日 13:27 JST

KC-46、米空軍から15機追加受注 11ロット目で168機に

 ボーイングは現地時間11月21日(日本時間22日)、米空軍から空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」を15機追加受注したと発表した。契約額は23億8000万ドル(約3670億円)で第11ロット分の受注となる。今回の契 […]

A330MRTTより小回りきくKC-46 特集・日米が空中給油機に求める条件
/ 2024年10月26日 22:15 JST

A330MRTTより小回りきくKC-46 特集・日米が空中給油機に求める条件

 米空軍や航空自衛隊が導入しているボーイングの空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」。日本も製造に参画している中型旅客機767をベースにした機体で、日本など同盟国の分も含めると最大250機の製造が計画されており、10月 […]

KC-46A、RVS2.0は26年から 空自5-6号機は計画通り納入へ
/ 2024年10月18日 13:47 JST

KC-46A、RVS2.0は26年から 空自5-6号機は計画通り納入へ

 ボーイングで空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」の事業開発を担当するショーン・マーティン・シニアマネージャーは10月17日、不具合が起きている「RVS(Remote Vision System:遠隔視認システム)」 […]

空中給油の肝・遠隔視認システム改善は2026年か 特集・KC-46Aが抱える”持病”のいま
/ 2024年9月17日 23:45 JST

空中給油の肝・遠隔視認システム改善は2026年か 特集・KC-46Aが抱える”持病”のいま

 ボーイングが製造する空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」を、米国が日本へFMS(対外有償軍事援助)により最大9機売却することを承認した。しかし、KC-46Aは日本での運用には直接影響しないものも含め、品質問題などの […]

空自F-35、B-2ステルス爆撃機と初共同訓練
/ 2024年9月12日 19:06 JST

空自F-35、B-2ステルス爆撃機と初共同訓練

 航空自衛隊は9月12日、三沢基地所属のステルス戦闘機F-35Aと、米空軍のステルス戦略爆撃機B-2などが太平洋上で共同訓練を実施したと発表した。空自のF-35と米空軍のB-2が共同訓練を実施したのは初めて。  訓練は1 […]

C-130、初飛行から70周年 通算2700機超える
/ 2024年8月24日 14:58 JST

C-130、初飛行から70周年 通算2700機超える

 ロッキード・マーチンは現地時間8月23日、戦術輸送機C-130「ハーキュリーズ」が初飛行から70周年を迎えたと発表した。  1954年8月23日に、試作機YC-130Aの2号機(53-3397)がロッキード(当時はロッ […]

米空軍、E-7A試作機28年度受領 E-3後継
/ 2024年8月11日 23:02 JST

米空軍、E-7A試作機28年度受領 E-3後継

 米空軍は、早期警戒管制機(AWACS)E-3「セントリー」の一部を置き換えるE-7A「ウェッジテイル」について、開発したボーイングと試作契約を25億6084万6860ドル(約3756億円)で合意した。2028年度にプロ […]