防衛省、防衛スタートアップ賞新設 日本スタートアップ大賞2025
防衛省は、政府の日本スタートアップ大賞に「防衛スタートアップ賞(防衛大臣賞)」を設けた。応募は2月12日までで、3月に受章者を発表する。 防衛分野での将来的なイノベーションの創出や、防衛分野の発展に対する寄与などで評 […]
防衛省は、政府の日本スタートアップ大賞に「防衛スタートアップ賞(防衛大臣賞)」を設けた。応募は2月12日までで、3月に受章者を発表する。 防衛分野での将来的なイノベーションの創出や、防衛分野の発展に対する寄与などで評 […]
防衛省は12月2日、北海道奥尻島南西の日本海上で今年8月に発生した航空自衛隊のKC-46A空中給油・輸送機の空中給油ブームが給油中のF-35A戦闘機から突然分離し、KC-46Aの機体後部胴体とブームが損壊した問題で、事 […]
防衛省は11月29日、航空自衛隊の次期初等練習機と地上教育器材として、テキストロン・アビエーション・ディフェンスのターボプロップ機T-6「テキサンII」と関連地上教育器材を選定したと発表した。兼松(8020)が提案して […]
ボーイングは現地時間11月21日(日本時間22日)、米空軍から空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」を15機追加受注したと発表した。契約額は23億8000万ドル(約3670億円)で第11ロット分の受注となる。今回の契 […]
防衛省は11月20日、日英伊3カ国が共同開発する次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」を管理する国際機関「GIGO(GCAP International Government Or […]
防衛省は11月15日、海上自衛隊の滞空型無人機(UAV)として、米GA-ASI(ジェネラル・アトミクス・エアロノーティカル・システムズ)が製造するMQ-9B「シーガーディアン」を選定したと発表した。2028年から約10 […]
航空自衛隊入間基地で入間航空祭が11月3日に開かれた。5年ぶりの一般公開で、約25万人が訪れた。世界に1機しかない電子戦訓練機EC-1(78-1021)が初登場したほか、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が展示 […]
米空軍や航空自衛隊が導入しているボーイングの空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」。日本も製造に参画している中型旅客機767をベースにした機体で、日本など同盟国の分も含めると最大250機の製造が計画されており、10月 […]