- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

ANAとJAL、代替燃料「SAF」普及へ共同レポート策定 2050年CO2排出実質ゼロへ

 全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)は10月8日、従来バイオ燃料などと呼ばれていた代替燃料「SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)」の理解を広げるため共同レポート「2050年航空輸送におけるCO2排出実質ゼロへ向けて」を策定したと発表した。

SAFの共同レポートをまとめたANAの平子裕志社長(左)とJALの赤坂祐二社長(両社提供)

 共同レポートでは、SAFは従来の航空燃料よりもCO2(二酸化炭素)排出量を約80%削減でき、2050年の航空輸送でのCO2排出量実質ゼロの目標達成に不可欠なものであることを紹介。一方で、世界のSAF生産量は需要の0.03%未満にとどまり、価格も従来の化石燃料を大幅に上回る状態が続いており、量産と普及が急務であるとした。2030年には、最低でも使用燃料の10%をSAFに移行する必要があるという。

 日本の航空会社と日本へ就航する海外の航空会社が国内の空港で給油するために必要なSAFの量は、2050年にCO2排出量実質ゼロを達成するためには、最大2300万キロリットルだという。ANAによると、コロナ前の2019年1年間に国内で日系航空会社と海外の航空会社が消費した既存の航空燃料は1200万キロリットルだったといい、約2倍にあたる量になる。

 航空需要の拡大が今後見込まれるアジア圏のSAF市場は、2050年に約22兆円に成長するとみられるという。

 両社は今回の共同調査の過程で、世界経済フォーラムのクリーン・スカイズ・フォー・トゥモロー・コアリション(Clean Skies for Tomorrow Coalition)に参画。世界の航空業界で使用される燃料に占めるSAFの割合を、2030年までに10%へ増加させることを視野に「2030 Ambition Statement」宣言に共同で署名した。

 また、両社は国産SAFの技術開発に向け、使用者側のの意見などをこれまでも提供している。

関連リンク
共同レポート [1](ANA)
共同レポート [2](JAL)
全日本空輸 [3]
日本航空 [4]

JALやANA、国産SAFで初フライト成功 木くずや藻が原料 [5](21年6月18日)
JAL、古着から国産バイオ燃料 787で初運航 [6](21年2月4日)
ANA、バイオ燃料で定期便運航開始 CO2を9割削減 [7](20年11月6日)
エアバスとサフランら、100%代替燃料でA320neo飛行調査 年末に開始 [8](21年6月11日)
ユーグレナ、自社バイオ燃料で初フライト 国交省の飛行検査機CJ4で [9](21年6月7日)
エアバス、ベルーガにSAF使い初飛行 食用油由来燃料でCO2削減へ [10](21年4月13日)
エアバスとロールス・ロイス、代替燃料のみでA350試験飛行 NESTE製SAFで [11](21年3月18日)
ボーイング、民間機に100%持続可能燃料 2030年までに実現目指す [12](21年1月26日)
ANAや東芝ら6社、排ガスから代替燃料「SAF」 ビジネスモデル検討開始 [13](20年12月3日)
ロールス・ロイス、100%SAFで次世代エンジン試験へ [14](20年11月24日)