- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

JALグループ、パイロット飲酒で16件遅延 昨夏の新型検知器導入後

 日本航空(JAL/JL、9201)は11月16日、副操縦士が飲酒により英国で逮捕されたことを受け、JALグループの航空会社で起きたパイロットの乗務前アルコール感知件数を公表した。パイロットが乗務前に行う呼気検査時に、不正が困難な新型アルコール検知器を導入した2017年8月以降、グループ全体の感知件数は25件で、このうち全体の64%にあたる16件で遅延が発生していた。

パイロットの飲酒による遅延件数を公表したJAL=18年11月12日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 感知事例があったのはグループ6社のうち、JALとジェイエア(JAR/XM)、日本エアコミューター(JAC/JC)の3社。残る日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)と琉球エアーコミューター(RAC)、北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)の3社では、乗務前のアルコール感知はなかった。

 感知件数25件のうち、JALが19件でもっとも多く、ジェイエアが4件、JACが2件と続いた。遅延が生じた16件の内訳は、JALが12件、ジェイエアが3件、JACが1件だった。JALで起きた遅延のうち、もっとも便が遅れたのは、今年3月14日の羽田発青森行きJL141便で、機長の交代により1時間19分遅れた。

 JALが規定に定めている呼気中のアルコール濃度は、0.10mg/l。これに対して、アルコール値がもっとも高かったのは、昨年9月20日の羽田発長崎行きJL605便の副操縦士と、今年10月8日の成田発マニラ行きJL741便の機長で、いずれも0.25mg/lを検出した。

 今回英国で逮捕された副操縦士の場合、英国の規定値0.09mg/lに対し、約10倍の0.93mg/lと、規定を大きく超えるアルコール量が呼気検査で検出された。血中濃度検査でも、規定値の200mg/lの9.5倍にあたる1890mg/lのアルコールが検出された。

 また、JALでは空港で出発便の遅延を案内する場合、これまではパイロットのアルコール検知による場合も、風邪などと同様に「体調不良」としていた。今後はアルコールに起因する遅延であると説明し、ウェブサイトでも開示するという。

 16日、都内で会見したJALの赤坂祐二社長は、「公共交通機関に携わる者として、お酒がいかに怖いものかを我々自身が自覚しないといけない。我々にとって、お酒は特別な存在であることを十分に認識すべき」として、社内でアルコールに対する意識改革を進めるとした。

関連リンク
運航乗務員の飲酒による法令違反に関する調査経過と再発防止策について [1](JAL)
日本航空 [2]

JALとANAが再発防止策提出
JAL飲酒副操縦士「酒は飲んでいない。マウスウォッシュだ」 国交省に報告書と防止策提出 [3](18年11月16日)
ANA、飲酒量を明文化 ビール1リットル、国交省に対応策 [4](18年11月16日)

JALの飲酒トラブル
飲酒で拘束されたJAL副操縦士、29日に判決 国交省は基準強化 [5](18年11月2日)
JAL副操縦士、英国で拘束 乗務前アルコール検査基準を大幅超過 [6](18年11月1日)
JALの男性CA、乗務中にビール 利用客が指摘 [7](18年6月6日)

ANAの飲酒トラブル
ANAウイングス、飲酒機長を諭旨退職 [8](18年11月9日)
ANA、子会社パイロット飲酒で5便遅延 [9](18年10月31日)
ANA、パリ支店長が酒酔いで乗客けが ワイン6杯、諭旨解雇 [10](18年10月5日)

スカイマークの飲酒トラブル
スカイマーク、飲酒再検査に手間取り機長交代 23分遅れで羽田出発 [11](18年11月15日)

飲酒基準の検討会
国交省、パイロット飲酒基準の検討会 20日に初会合 [12](18年11月14日)
国交省、パイロットの飲酒上限や検査方法など基準策定へ 有識者会議で検討 [13](18年11月6日)