- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

777X、787並み機内与圧と湿度実現へ 貨物型も

 ボーイング民間航空機部門北東アジマーケティング担当マネージング・ディレクターのダレン・ハースト氏は3月15日、次世代大型機777Xの機内について、787と同等の与圧と湿度を実現すると都内で語った。

777-9X(左)と777-8Xのイメージイラスト(ボーイング提供)

 777Xはメーカー標準座席数が3クラス350-375席の777-8と、400-425席の777-9の2機種で構成。航続距離は777-8が8700海里(1万6110キロ)、777-9は7600海里(1万4075キロ)を計画している。日本の製造分担割合は、777と同じ主要構造部位の約21%となる。

 エンジンは、米GE製GE9Xを2基搭載。翼は炭素繊維複合材を用いて軽量化するとともに、777の主翼よりも長くなることから、翼端を折りたためるようにして、777が現在乗り入れている空港に就航できるようにする。

 777-9については、三菱重工業(7011)や川崎重工業(7012)から胴体パネルが今年2月に初出荷。航空会社への初号機引き渡しは、2020年となる見通し。

 ハースト氏は、777Xの機内について「787と同等の与圧と湿度を実現する」と説明。「787の経験に基づく学習で、同等の湿度を維持できることがわかった。一部のストラクチャー(構造材)の強度を高めることで実現する」と語った。

 777-9のスケジュールについては、「ロールアウトは今年で、初飛行は明確に決まってはいないが、今年末から2019年初めとなり、引き渡しは2020年初めになるだろう」と、従来の計画通り進むとの見方を示した。777-8は「777-9からだいたい2年遅れとなり、ロールアウトは2020年をめどとすることになるだろうが、2021年になるかもしれない」と述べた。

 日本の航空会社では、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(9202)が、777-9を長距離国際線に投入している777-300ERの後継機として、2014年7月31日に20機確定発注。2021年度から受領する見通し。

 また、777Xの技術を用いた777F貨物機の後継機について、「今後2020年をめどに造ることになり、貨物市場が堅調に推移すれば、777Xファミリーに加えることになるだろう」と見通しを語った。

 一方、従来型777の旅客機を貨物機へ改修する「777BCF」については、「まだ検討中だ。十分な需要があり、採算が合うか見極めなければならない」と述べた。

関連リンク
Boeing [1]
ボーイング・ジャパン [2]

777X
三菱重工、777X後部胴体パネル初出荷 江波工場から [3](18年2月7日)
川重、777X胴体パネルを初納入 20年就航へ [4](18年2月6日)
川崎重工、米国に777X貨物扉製造ライン完成 [5](17年5月20日)
川崎重工、777X向け新工場完成 6月稼働へ [6](17年2月13日)
シンガポール航空、777Xを20機発注 787-10は19機追加 [7](17年2月10日)
ボーイング、777Xの仕様策定 17年生産開始へ [8](15年8月28日)
777X、日本企業5社が正式契約 21%製造 [9](15年7月23日)
ANA、777-9XとA321neoなど70機正式発注 16年度から受領 [10](14年7月31日)
ボーイング777Xの分担比率21% 現行777踏襲 [11](14年6月12日)
ボーイング、777Xをローンチ 史上最多259機の発注コミットメント獲得 [12](13年11月18日)

貨物機
ANA、777F導入へ 北米へ大型貨物機 [13](18年2月23日)
777の貨物転用、ボーイング幹部「技術的課題ある」 [14](17年10月13日)
就航15周年迎えた貨物専用機 写真特集・ANAカーゴ767-300F [15](17年8月27日)
ボーイングのコナー社長、777貨物機転用「市場まだ小さい」 [16](16年7月15日)
ボーイング、747-8Fを20機受注 3カ月ぶり、露ヴォルガ・ドニエプルから [17](16年7月14日)
ボーイング、737-800BCF貨物機をローンチ 旅客機から改修 [18](16年2月24日)