- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

エア・ドゥ、初のパイロット自社養成 2030年問題に対処

 エア・ドゥ(ADO/HD)は11月1日、パイロットの自社養成プログラムを始めると発表した。同社初のパイロット自社養成で、北海道と全日本空輸(ANA/NH)、三井住友銀行(SMBC)、東京海上日動火災保険、道内の各大学と協力して進める。航空業界ではパイロットが不足する「2030年問題」が懸念されており、自社養成によりパイロット数の維持・拡大を促進したい考え。

パイロットの自社養成プログラムを始めるエア・ドゥ=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 訓練課程は海外で約2年、国内で約1年の計3年間。海外でEASA(欧州航空安全庁)ライセンスを取得後、国内での訓練に移り、国土交通省航空局(JCAB)ライセンスに切り替えて訓練を進めていく。

 訓練期間中はエア・ドゥの契約社員として在籍し、給与を支払う。訓練費用はエア・ドゥと候補生で分担し、候補生分はSMBCのサポートローンを利用できる。また、クラウドファンディングでの訓練費用の支援募集も予定する。

エア・ドゥの737-700コックピット=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 エントリーには、ANAが実施するパイロット適性テスト「FCAT(Flight Crew Assessment Test)」を受検し合格する必要がある。エア・ドゥの採用選考時期は、現在のところ未定。

 エア・ドゥは今回の自社養成プログラムを、海外訓練を実施するノルウェーの言葉でサケの遡上(そじょう)を意味する「ラクスループ」プロジェクトと命名。特設サイトを開設し、訓練プロセスなどプロジェクトの概要を掲載するほか、在籍中のパイロットからのメッセージも紹介している。

関連リンク
Lakseløpプロジェクト [1](エア・ドゥ)
エア・ドゥ [2]

エア・ドゥ、就航25周年で記念便 歴代制服のCA搭乗、12/20に羽田-札幌 [3](23年11月1日)
「最初と最後だけ一緒」エア・ドゥ大村機長、767初号機JA98ADの不思議な縁 [4](21年1月30日)
エア・ドゥ初の女性パイロット誕生 地元・北海道へ初フライト [5](20年11月19日)
エア・ドゥ古田親子機長、定年前に息子とラストフライト「人格も磨け」 [6](19年12月28日)