- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

三菱重工、長崎に航空エンジン部品の新工場 20年稼働、PW1100G向け

 三菱重工業(7011)は8月19日、長崎造船所の敷地内に航空エンジン部品を製造する新工場を建設すると発表した。グループの三菱重工航空エンジン(MHIAEL)の長崎工場として10月に着工し、2020年内の生産開始を目指す。

三菱重工航空エンジン長崎工場のイメージイラスト(三菱重工提供)

A320neoのエンジンPW1100G-JM=PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 製造するのは、米プラット&ホイットニー(PW)製GTF(ギヤード・ターボファン)エンジン「PW1100G-JM」の燃焼器部品。素材受け入れから加工、組立まで一気通貫の流れで手掛けられる生産ラインを構築する。

 航空エンジン部品は加工難度が極めて高いことから、最新鋭の工作機械を導入。自動搬送・自動工具交換システムなどの自動化や省人化技術、愛知県にあるMHIAEL本社のマザー工場で培ったIoT(モノのインターネット)/AI(人工知能)技術などを活用し、航空エンジン部品工場としては世界最高レベルの生産性と高効率を目指すという。

 PW1100G-JMは、エアバスA320neoファミリーに搭載するエンジンで、PWと日本航空機エンジン協会(JAEC)、独MTUアエロエンジンズが設立した合弁会社IAE(インターナショナル・エアロ・エンジンズ)が主体となり、2011年から開発を開始。JAECが全体の23%を担当し、MHIAELは燃焼器部位の部品製造と、燃焼器モジュールの組み立てを担っている。このほか、IHI(7013)と川崎重工業(7012)も参画している。

 新工場は、世界遺産に登録されている長崎造船所史料館(旧木型場)に隣接した旧推進器工場(船舶用プロペラ工場)跡地に建設。地区再開発の一翼を担う。2020年の生産開始後は、段階的な生産規模の拡大を計画している。

 三菱重工は、民間航空機向けエンジンの需要が世界的に旺盛であることから、同事業の拡大と生産体制の整備を進めており、新工場建設もこれらの取り組みの一環。MRO(整備・修理・分解点検)事業も拡大しており、MHIAELの本社工場では、新規MRO事業立ち上げに向けた体制作りが進んでいる。

関連リンク
三菱重工業 [1]
三菱重工航空エンジン [2]

MRJ用エンジン、国産初号機が組立完了 三菱重工航空エンジンと米PW [3](18年12月13日)
三菱重工、A320neoのエンジンMRO参入 [4](18年11月26日)
IHI、航空機エンジン整備の新拠点 19年稼働、鶴ヶ島に [5](18年10月19日)
三菱重工、防衛エンジンも子会社移管 17年4月 [6](16年8月10日)
三菱重工、民間航空エンジン部門分社化 取締役会承認 [7](14年8月29日)