- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

ボーイング、トヨタから学んだ製造ライン 日本企業との関係強調、国際航空宇宙展

 東京・有明で開催中の「2016年国際航空宇宙展」(JA2016)で10月13日、ボーイング・ジャパンのブレット・ゲリー社長が講演し、機体製造ラインはトヨタ自動車(7203)から学んだと述べ、日本企業との関係性を強調した。

機体メーカーなどが講演した2016年国際航空宇宙展=16年10月13日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

日本企業との関係を強調するボーイング・ジャパンのゲリー社長=16年10月13日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 ゲリー社長は、「ボーイングの無駄のない、エラーの少ない生産ラインは、1990年代にトヨタから学んだ」と話した。737型機を製造する米シアトルのレントン工場は、当時の月産17機。トヨタ参考後は42機に拡大し、将来は52機に増加する。ゲリー社長は「レントン工場は記念碑のようなところだ」とした。

 ボーイングと日本の関係は、767の製造を開始した40年前から構築している。当初、日本とのパートナーシップは「ボーイングの航空宇宙部門のリーダーシップが失われる」との批判があったという。ゲリー社長は40年前を振り返り、「(日本と組んだのは)正しい判断だったと言える」と話した。

 ボーイングは日本企業150社以上をサプライヤーとしている。ゲリー社長は「現在は米国以外では日本企業との関係が最も深く、エンジンなどを除き、これまでに50億ドル以上の部品を導入している」と説明。「問題が発生すると、肩を並べて解決する」とし、金額以外での結びつきの強さも強調した。

日本企業に「ゲームチェンジャー」になる技術革新を求めるエアバスのポシェ副社長=16年10月13日 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 また、エアバスでビジネス開発や国際的な関係を構築する部門の、フレデリック・ポシェ副社長も登壇。ポシェ副社長は、機体がこれまでの50年間で「騒音を90%抑え、燃費を70%改善し、死亡事故は90%減少した」とし、技術の進歩を紹介。今後はバイオ燃料など非従来型の燃料を導入し、2050年までに二酸化炭素の排出量を2005年と比較し50%削減するとした。

 日本の産業には「信頼性が高く、運用費を抑えられるものを期待する」とし、革新的なシステム開発への期待感を述べた。また中長期的には「次世代の航空機について、『ゲームチェンジャー』となり得る技術を求める」とし、エアバスと日本で共同開発したいとする意向を示し、「航空業界だけでなく、非航空業界など日本の産業と対話したい」と話した。

 ボーイングとエアバスのほか、米GEアビエーションや仏サフラン、同社傘下のスネクマ、英ロールス・ロイス、米プラット・アンド・ホイットニーなどが、自社製品の紹介や、日本企業との関係性などを講演した。

関連リンク
2016年国際航空宇宙展 [1]
Boeing [2]
ボーイング・ジャパン [3]
Airbus [4]
エアバス・ジャパン [5]

2016年国際航空宇宙展
ホンダジェット、欧米と南米に代理店 市場の87%カバー [6](16年10月15日)
MRJ「18年納入」森本社長、計画堅持目指す [7](16年10月14日)
ボーイングやエアバス、新客室をVR体験 MRJはモックアップ展示、国際航空宇宙展 [8](16年10月14日)
三菱重工の大宮会長「日本の航空業界大きく伸びる」 国際航空宇宙展で講演 [9](16年10月13日)
国際航空宇宙展、ビッグサイトで開幕 4年に一度、過去最多出展 [10](16年10月12日)
レイセオン、日本との関係構築から50年 社長「日本市場に注力」 [11](16年10月12日)
エアバス、国際航空宇宙展に出展 10月12日から東京ビッグサイト [12](16年9月28日)
ロールス・ロイス、F-2後継エンジンに熱視線 積極的な情報開示も [13](16年9月21日)
国際航空宇宙展、10月に東京ビッグサイトで MRJやホンダジェットのセミナーも [14](16年9月6日)