- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

ケータイやデジカメの機内使用、9月から一部緩和

 国土交通省航空局(JCAB)は8月7日、ケータイやデジタルカメラなど電子機器について、機内での使用制限を一部緩和すると発表した。機体により使用可能な電子機器と時間帯を拡大し、着陸後の誘導路進入時からすべての電子機器を使用可能になる。9月1日に開始する。

9月から機内での電子機器の使用が一部緩和される(イメージ)=14年7月 PHOTO: Yusuke KOHASE/Aviation Wire

 デジタルカメラや機内モードの携帯電話など、電波を発信しない電子機器を、常時使用可能とした。従来、ブルートゥースで接続する携帯電話や無線式のヘッドフォン、無線式のマウスなどは使用できなかったものも、一部の機体に限り常時使用可能とした。外部に電波を発信する携帯電話やトランシーバーなどは従来通り使用不可。

 JCABは航空機を電波に対する耐性で区分し、電子機器の使用の可否を定めた。通信に必要な電波への耐性と、微弱な不要電波への耐性で区分し、どちらも耐性があるものを「タイプ1」、後者のみ耐性があるものを「タイプ2」、前者のみ耐性があるものを「タイプ3」、どちらも耐性がないものを「タイプ4」とした。

 区分によると、ボーイング787型機や777型機、一部を除く767型機と737型機、エアバスA380型機、A320型機、ボンバルディアCRJ-100型機、CRJ200型機などは「タイプ1」に、一部の767型機と737型機やボンバルディアDHC-8-100型機などは「タイプ2」に分類した。タイプ3と4は一部のヘリコプターなどを分類した。

 欧米で機内の電子機器の使用条件が変更されたことを受けての緩和で、JCABによると、航空機の安全な運航を確保しつつ、旅客の利便性を向上させるためだという。

機体別の区分による電子機器の使用制限(国交省の資料から)

関連リンク
国土交通省 [1]

機内での電子機器使用、9月からこう変わる [2](14年8月9日)
国交省、航空トラブル報告制度「VOICES」開始 ヒヤリ・ハット収集 [3](14年7月10日)