- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

「将来も必要とされる会社であること」特集・JAL鳥取新社長が語りかけた入社式

 過去最多となるグループ40社約2600人が出席した日本航空(JAL/JL、9201)の入社式。鳥取三津子新社長も同じく4月1日に社長として初日を迎えた。

羽田空港の格納庫で入社式後の取材に応じるJALの鳥取新社長=24年4月1日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 1985年4月に客室乗務員として東亜国内航空(TDA、のちにJAS、現JAL)に入社。JALでは初の女性社長、初の客室乗務員出身で、統合前の日本エアシステム(JAS)出身者でも初の社長就任となった。

 社会人になったばかりの新入社員に対し、航空会社のトップが例年、安全の重要性を説く入社式。鳥取新社長も安全に言及したが、多くの新入社員たちが小学生だった14年前の2010年に経営破綻し、再生したJALを率いることになり、当時を知る一人としての決意もみられた。

—記事の概要—
安全と乗客の命
社会課題も解決していける会社

安全と乗客の命

 「御巣鷹山のJAL123便事故が起きた1985年に客室乗務員として乗務を始めた。当時を知る者として、安全運航の大切さを次の世代に伝えていく責任がある」と、今年1月の就任会見であいさつした鳥取社長。航空会社の入社式といえば、必ずと言っていいほど、トップが新入社員に対して安全の重要性を説く。

羽田空港の格納庫で開かれたJALグループの入社式で紙飛行機を飛ばす前に新入社員と記念撮影する鳥取新社長=24年4月1日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 鳥取社長も「安全」と「お客様」という2つのキーワードを交えた祝辞を新入社員たちに贈った。1月の羽田事故の犠牲者を悼み、「人の命の大切さ、安全運航あってのエアライングループであることを皆さんと一緒に胸に刻みたいと思う。JALグループの仕事は、どの業務に関わっていても、必ず『安全』につながっている。その先にいらっしゃるお客様の命にもつながっていることを決して忘れないで」と、運航とは直接関係のない職場であっても、グループにもっとも重要なものが乗客の命であることを強調した。

都内のJAL本社で会見する新社長に就任する鳥取三津子専務(右)と会長に退く赤坂祐二社長(肩書きは当時)=24年1月17日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire

 1月の会見で、赤坂祐二社長(当時、現会長)は「ここ数年で課題が多様化しており、チーム経営ができるかが非常に重要。長くお客さまのサービスや安全に従事してきた鳥取さんがふさわしい」と、鳥取氏が