- Aviation Wire - https://www.aviationwire.jp -

防衛省、STOVL機にF-35B選定 いずもでの運用視野に

 防衛省は8月16日、航空自衛隊の短距離離陸・垂直着陸戦闘機(STOVL機)として、米ロッキード・マーチンのF-35Bを選定したと発表した。42機を導入する計画。

米海兵隊のF-35B(海兵隊提供)

 政府は2018年12月に、STOVL機の導入を決定。今年3月15日から機種選定が始まり、企業などから受け取った提案書は、米国政府によるF-35Bのみだったという。防衛省は選定理由について、「必要な要求事項を全て満足しているものであった」としている。

 F-35は、高いステルス性能や高度な火器管制能力を持つ第5世代戦闘機で、通常離着陸型のF-35A、短距離離陸・垂直着陸型のF-35B、艦載型のF-35Cの3種類がある。すでに導入している米海兵隊では、STOVL機であるAV-8B「ハリアーII」戦闘機や、F/A-18「ホーネット」戦闘攻撃機の後継として運用している。

 政府はF-35を147機保有する計画で、42機がF-35Bになる見込み。中期防衛力整備計画(19-23年度)では、F-35Aを27機、F-35Bを18機の計45機を取得する計画。海上自衛隊最大の護衛艦「いずも」型を改修して事実上の空母化後、F-35Bを運用することを想定している。

関連リンク
防衛省 [1]
航空自衛隊 [2]
海上自衛隊 [3]

旧政府専用機B747、29億円で販売中「最高水準で整備」 [4](19年8月15日)
ボーイング、V-22オスプレイ新工場完成 [5](19年8月5日)
防衛省、ANAとKC-46A修理技術契約 767の新空中給油・輸送機 [6](19年7月8日)
F-35Aは1機116億円 防衛省、中期防の単価初公表 [7](19年1月9日)